Y's Exotics l 山田食虫植物農園 l 食虫植物 l アリ植物 l ビカクシダ l チランジア l フペルジア l 販売 通販 輸入代行 





コレクター氏

 今回は熱狂的なネペンテス収集家のコレクター氏をご紹介いたします。
栽培歴は20年以上と長く私とのお付き合いも彼此20年近くになります。
それこそ昔はネペンテスと言えばN.alataやN.maximaなどしか手に入らず
N.ampullariaなどは夢の植物でした。
まだインターネットも普及していなかったので国内はもちろん
アメリカやドイツなどの研究会に入り必死で入手先を探していた頃から情報交換などをして
お付き合いしてきました。
 現在彼の手作り温室は8坪の広さがあります。
ネペンテスを栽培するのには国内の趣味家の中では広いほうで伸ばしたい放題できる
スペースがあるのですが写真を見て分かる通りネペンテスが正にミニ観葉状態!
決して徒長させない作り方をしておられます
(昔小さな温室でコレクションしていた時のクセ?でしょうか)
伸びればカットを繰り返して増殖!増殖!そして驚くのはその品種数!
国内はおろか海外で作られた交配種もかなり昔の品種から栽培保持しておられます。
今では入手の難しいN.thorelii(kubo),N.xkoiso,
N.xminami(large leaf),N.rafflesiana各種、N.xHookeriana各種など
ありとあらゆるネペンテスがあります。
正にネペンテスコレクター!現在でもその栽培品種数は増え続けています。


温室内には所狭しとネペンテスの増殖苗が!
栽培品の画像
N.xHookeriana
Marudi産
green
N.ventricosa N.ampullaria(red) x
xChelsonii

清水氏作の名品!
色々なタイプが
ありますね。
N.rafflesiana(brunei)
x (maxima x
(maxima x mixta))

これはいいですね〜!!
それにしても
複雑な交配ですね。
N.xHenryana
(近藤系)

18.04.23掲載

 コレクター氏から栽培品の一部の写真が送られてきました。
春になり日照が長くなりましたので今からがネペンのシーズンです!
ぞくぞく良い袋を付け始めているようです。
N.ovata
スリランカから
の実生系らしいです。
ちょっと変わってますね
N.xHookeriana
Marudi産

(斑点系)
N.ampullaria(red) x
xChelsonii

清水氏作の名品!
色々なタイプがありま
すね。コロコロで形
が非常に良いです
N.ampullaria(red) x
xChelsonii

清水氏作の名品!
色々なタイプが
ありますね。
こちらは斑点系で
黄色っぽいです。
N.ampullaria(Straits)
x rafflesiana

 懐かしいです。
エキゾチカが
昔作った
交配種ですね。
N.xFacile Koto
色々と系統があるようです。
これはずんぐりして
形が良いですね。
N.rafflesiana
Marudi産-nivea
名品です。
N.xSakura x
xMixta

 コレクター氏のオ
リジナル交配です。
斑が固定するか見
ものです。
N.lowii x truncata
 エキゾチカの交配
です、早めに手に
入れておかないと
入手は難しくなるで
しょう。
N.rafflesiana
(竹原)
N.mirabilis x
bicalcarata

なんといい袋でしょうか!N.rowanaeの
ように見えます。
N.xKishino
この交配は片親に
ventricosaを使って
いますが何度みて
もその血を引いて
いるようには見えま
せん。
N.veitchii
(lowland)
N.clipeata x
veitchii

国内趣味家作出の
名品ですね。
N.maxima x
veitchii(H/L)

エキゾチカの交配、
veitchiiを片親に使用
すると良い交配種が
作れます、この組み
合わせは私は一番
好きです。
N.rafflesiana x
veitchii

N.xDicksoniana
と同交配です。
この個体は
N.xDicksoniana
より寸同に
なったようですね
N.truncata x
veitchii

 
この交配種も
良い個体が多いです。
さらにこの個体は
オールグリーンです。
良いですね〜。
N.xKoiso
 
この交配種は現
在お持ちの方少な
いはずです、よく維
持されていると感心
します。
N.sp
フィリピンからの
個体だそうです。
ここにもありましたか!
葉裏は真っ赤で
全体に毛が多く生え
ています。
大きくなると
N.rajahのように
中肋からつるが
分離します。

上へ戻る