HomeNews農園の紹介栽培方法販売リストLinkE-mail
Photo Gallery 食虫植物雑記(Top)

15.05.14
 各種食虫植物の地植え実験!

休耕田に作った水路
 当農園の敷地内の休耕田、駐車場、温室を利用して食虫植物を地植え栽培してみることにしました、当地は広島でも北の方に位置し冬季には50cm位の積雪もあります、このことを考慮すると当然のことながらネペンテス類などは野外では不可能ですので温室内でします、当地の気候に合う可能性のある品種は野外でしてみようと思います、また用土は田んぼの肥え土、駐車場のまさ土をそのまま使用し潅水は田んぼの用水、雨水を使用します。
 ネペンテス類では以前の温室でまさ土に地植えにした経験があり(ミラビリスエキノストマ、ダイエリアナ、ベントラータ、マスターシアナプルプレアなど)5〜6m位に徒長したところで線虫類に根をやられてほとんど枯死しました唯一マスターシアナは旺盛に生長をしましたが根には握り拳ほどの瘤が出来ていました(線虫類のせい?)、兵庫県フラワーセンターでもカーシアナが温室内で地植えされており見事に生育しています、また広島県福山市在住のI氏宅ではドロソフィルムを地植えにされて4年間放任栽培されていたそうです、茎もかなりの太さになっていたそうですが最後は猫に根元からかじられ枯死したそうです・・・・・当園ではどうなるでしょうか?
 移植した植物その後の状況は時折UPしていきます。
 尚このページを観られてご意見、ご要望、又はご指導など御座いましたら遠慮なくメールして下さい。

s-yamada@hbs.ne.jp


品種名 S. leucophylla S. flava var maxima S. sp(不明種)

Drosophyllum lusitanicum

D.binata var dichotoma
移植日 15.05.09 15.05.09 15.05.04 15.05.04 15.05.13
15.05.13
撮影
 株分け後、一芽立ちの親株を移植、場所は休耕田に作った水路の脇。  数芽立ちの株を移植、場所は休耕田に作った水路の脇。  中株を移植、場所は休耕田に作った水路の脇。  高さ10cm弱の小苗を移植、場所は温室前のまさ土を敷き詰めた駐車場(雨ざらしです)。  一芽立ちの親株を移植、場所は休耕田に作った水路の脇。
15.07.26
撮影
 雑草に埋もれてしまった!もともとが田んぼなので富栄養のためか、草ばかり元気良く育ちサラセニアが大きく育ちません、明日は草刈機で雑草を刈ることとします。  梅雨の雨にもめげず元気が良いです、だいぶ大きくなりました。  最初に植えた株は水際だった為か、田んぼの土で栄養分が高かった為か、枯死したので水際から離した場所で再チャレンジ。
16.05.29
撮影
枯れました。
終了!
枯れました。
終了!
 冬の間周辺の田を乾かさないといけないので水が使えませんでした、カラカラになっていたので枯れたかと思っていましたが、出てきました、でももっと地植えにしたら旺盛になると思ったのですが期待はずれです。  冬期50cmの雪の下に埋もれましたが生きていました、しかし春になって急に枯れました、結構いい感じに育っていたので残念です、リベンジするべくまた植えました。

品種名 N. xMastersiana(purpurea) N. xDyeriana
移植日 14.08.20 15.05.13
15.05.13
撮影
 以前地植え栽培していた株を切り戻して再度移植しました、根には握り拳ほどの瘤付きです、場所は温室内。  挿し木増殖した苗(発根したて)を移植、場所は温室内。
16.05.29
撮影
枯れました。
終了!
 大きくなったのですが袋を付けてくれません、今からに期待します。

品種名 D.capensis f.narrow leaf D.tokaiensis
移植日 15.07.02 15.07.02
15.07.26
撮影
 一回り小さくなりましたが元気いいです、場所は温室前のまさ土を敷き詰めた駐車場  温室内で枯れかけた株でしたが、地植えにして元気になってきました、場所は温室前のまさ土を敷き詰めた駐車場。
16.05.29
撮影
枯れました。
終了!
  冬期50cmの雪の下に埋もれましたが生きていました強健です。